Example: A Site about Examples

尾張藩の教育・学問の祖神を祀る【山田天満宮】の御朱印を頂きました

尾張藩の教育・学問の祖神を祀る【山田天満宮】の御朱印を頂きました

ころんくん

わん!今回の御朱印は山田天満宮だわん! 

御朱印図鑑に登録する今回の御朱印は「山田天満宮」です。

山田天満宮は「天神さん」相性でも有名な菅原道真公をお祀りしている神社です。

学問にご利益があるとともに開運などにもご利益があるとされています。

山田天満宮境内には本殿のほかに金神社という銭洗できる金運アップ神社もあるので

見どころいっぱいの神社です。

この記事でわかること!
  • 山田天満宮の御朱印
  • 山田天満宮の御朱印の頂き方(場所・金額・受付時間)
  • 山田天満宮の見どころ

山田天満宮ってどんな神社?

山田天満宮は学問の神様である「菅原道真公の御神霊」をお祀りする神社です。

寛文12年(1672年)に尾張藩2代目藩主「徳川光友公」が福岡の太宰府天満宮より

尾張藩の教育・学問の祖神としてこの地にお迎えしたとされています。

また、名古屋城の鬼門に位置するためこの地の守護神として地元の人たちに厚く信仰されています。

ご利益には学問上達・開運出世などがあります。

山田天満宮境内には金神社という神社があり、金運アップに大変ご利益があると多くの人で賑わっています。

山田天満宮の御朱印

天満宮といえば牛ですよね。

御朱印にもしっかり牛の朱印が押されています。

これを観ているだけで賢くなっていく気がしますね!わら

御朱印の内容解説

①朱印:山田天満宮・座牛印

②墨書き:奉拝・社名(尾張天神 山田天満宮)・日付

③神紋:梅鉢紋

【御朱印巡りがもっと楽しくなる!】神社の御朱印の見方を覚えよう!【御朱印巡りがもっと楽しくなる!】神社の御朱印の見方を覚えよう!

御朱印帳について

山田天満宮の御朱印帳はポップなデザインですね。

牛と鷽替えが描かれている可愛らしい御朱印帳です。

1200円の初穂料で頂くことが出来ます。

山田天満宮の御朱印の頂き方

山田天満宮の御朱印は本殿右横にある授与所で頂くことが出来ます。

授与所では御朱印の他にもお守りやお札なども置いてあります。

ころんくん

金神社の御朱印もここでもらえるわん!

  • 初穂料:300円(山田天満宮・金神社ともに)
  • 受付時間:午前9時〜午後5時

山田天満宮の見どころ

金神社

金運アップにご利益のある金神社では銭洗ができます。

恵比寿様と大黒様のご利益が宿った水をお財布にかけることで大判小判がザックザク!

金運UP!名古屋で銭洗いができる【金神社】の御朱印を頂きました!

撫で牛

天満宮といえば撫で牛はセットですね。

牛の頭を撫でれば賢くなり、体の病んでいる部分と同じ場所を撫でればよくなると言われています。

天満宮にはなぜ牛の石像があるの?菅原道真との関係について天満宮にはなぜ牛の石像があるの?菅原道真との関係について

梅の花

春の初め頃に行くと境内には梅の花が綺麗に咲いているのをみることが出来ます。

天満宮の神紋でもある梅の花は天満宮と相性バッチリです。

写真を撮らずにはいられませんね。

【飛梅伝説】天満宮に梅があるのはなぜ?菅原道真と梅の関係について

山田天満宮の行き方

住所 愛知県名古屋市北区山田町3丁目25
アクセス 電車:大曽根駅より徒歩7分ほど

車:国道19号線『山田郵便局北』交差点を東折、100m程。
名二環 勝川IC 4km
名古屋高速 黒川IC 3.2km

経路を確認

駐車場 あり

それでは気をつけて行ってきてください!

行ってらっしゃーい!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です