ころんくん
御朱印図鑑に登録する今回の御朱印は「針名神社」です。
針名神社は平針運転免許試験場の近くにある歴史ある神社です。
今回僕は免許の更新だったのでせっかく近くに来たのだからと思い寄らせていただきました。
訪れてみるととても大きな森に囲まれた境内は整備清掃されていて綺麗でした。
さらに森には様々な野鳥が住んでいるためさえずりで心を清らかになります。
御朱印もとても素敵な御朱印を頂いたのでご紹介したいと思います。
- 針名神社の御朱印
- 針名神社の御朱印の頂き方(場所・金額・受付時間)
- 針名神社の見どころ
目次
針名神社ってどんな神社?
針名神社は愛知県名古屋市天白区にある延喜式神名帳に記載されている神社です。
主祭神は尾治針名根連命という尾張国の祖神である天火明命の子孫です。
つまり、尾張国氏神の末裔で非常にパワーのある神様ということです。
針名神社は様々なご利益が期待できる神社でもあります。
開運・縁結び・交通安全・厄除けなど多岐に渡ります。
中でもスポーツ上達にもご利益があるようで
野球・サッカー・ゴルフなどのお守りがあります。
針名神社は一万坪を超える広い敷地を持ち、野鳥たちの住処となっている森に境内が囲まれており
パワースポットになっている御神木や御縁木と呼ばれる縁結びの木があります。
とても綺麗に整備された境内は居心地のいい雰囲気でした。
主祭神:尾治針名根連命
ご利益:開運・開拓・縁結び・夫婦和合・交通安全・厄除け・スポーツ上達など
針名神社の御朱印
立派な御朱印を頂きました。
かっこいい八角の朱印に対して神紋印は丸っこいかわいい感じが魅力的です。
朱印の中心には篆書体で針名神社と書かれており
その周りには四神(朱雀・白虎・玄武・青龍)が描かれています。
針名神社の御朱印の頂き方
針名神社の御朱印は拝殿横にある授与所でいただくことが出来ます。
初穂料:500円
受付時間:9時〜16時
針名神社の見どころ
針名神社はパワースポットでもあるため見どころがいっぱいの神社です。
平成30年に張り替えたばかりの屋根
針名神社の社殿は平成30年に張り替えたばかりの綺麗な屋根です。
銅板ばりの茶色い屋根は緑になる前の初々しさを感じます。
前回の張り替え前の屋根は針名神社の社殿を43年間守ってきたもので
非常にありがたいものです。
その屋根の一部をお守りとして売っているので興味のある方は手元に置いておくと厄除けになるかもしれません。
名古屋市最大の杉「御神木」
拝殿前に立派に聳えている杉の木があります。
こちらは針名神社の御神木として大切にされています。
この御神木は名古屋市指定保存樹の最大の杉として指定されています。
触ったり頭をくっつけて巨木のパワーを感じてみてください。
檜と杉が一緒に生えてる!?御縁木
神門横に自生している御縁木という木があります。
檜と杉が同じ場所から生えている不思議な光景を目にすることができます。
それぞれ違ったもの同士が寄り添いあって生きていく
まさにこれは縁結びの力が働いていると思うしかありませんね。
針名神社に訪れたら是非みておきたいスポットです!
みちびきの牛
針名神社には菅原道真をお祀りしている針名天神社があります。
菅原道真ということは学問の神様ということで学生諸君にはありがたい存在です。
天神社の前に牛の像があります。
こちらは「みちびきの牛」と言われる牛です。
ころんくん
牛の頭を撫でてその手で自分の頭を撫でると頭が良くなると言われている
チート要素満載のありがたい牛です。
ぜひそのご利益にあやかっていきましょう!
針名神社の行き方
住所 | 愛知県名古屋市天白区天白町大字平針大根ケ越175 |
アクセス | 車の場合
名古屋第二環状自動車道植田ICから15分 駐車場あり(無料) 公共交通機関の場合 名古屋市営地下鉄鶴舞線平針駅から 徒歩で約15分。 |
駐車場 | 無料駐車場複数台有 |
針名神社はちょっと奥まった住宅地の中にあるため行き方を事前に確認しておいた方がいいです。