Example: A Site about Examples

日本一大きい鳥居はどこの神社にあるの?材質別にまとめてみた

日本一大きい鳥居はどこの神社にあるの?材質別にまとめてみた

ころんくん

わん!

日本一大きい鳥居はどこだわん!!

今回の記事は日本一大きい鳥居を材質別にまとめてみた

ただの神社雑学です。

個人的に神社の中でも鳥居は好きな建造物になるので

まとめていて楽しかったし、面白かったです。

旅行の参考にしてもらえればと思います。

KING OF THE 鳥居!日本で一番大きい鳥居

まずは材質関係なしで日本一大きい鳥居をご紹介していきます。

KING OF THE 鳥居:熊野本宮大社 旧社地 大斎原 大鳥居

日本で一番大きい鳥居は和歌山県にある「熊野本宮大社」の大鳥居です。

高さ33.9m・横幅42mという巨大鳥居です。

この大鳥居は熊野本宮大社の社殿があるところから少し離れた田んぼの真ん中に聳え立っています。

もともとはここに社殿があったのですが明治22年(1889年)に起きた大洪水によって社殿が被害に遭ってしまい、現在の位置に移動しました。

かなり壮観な眺めなので熊野本宮大社に訪れたら忘れずに見ておきたいですね!

ころんくん

田んぼの真ん中に鳥居がドーンとあるだけわん!
熊野本宮大社 大斎原 大鳥居
形式 明神鳥居
材質 耐候性鋼製
高さ×横幅 33.9m×42m
柱の太さ(直径) 2.7m
完成 2000年(平成12年)

ちなみに

大きさランキング二位と三位

  • 第三位:弥彦神社 30.2m

材質別で一番大きい鳥居

ここからは素材別で一番高い鳥居を見て行きましょう

木造鳥居NO1:北口本宮浅間神社の大鳥居

木造鳥居で一番大きい鳥居は山梨県にある「北口本宮浅間神社」の大鳥居です。

木造鳥居としては最大の大きさを誇っており

その高さは17.7mと圧巻です。

この大鳥居は昔から修理や建て替えを繰り返して今を迎えています。

最近では2013年に鳥居の耐久調査を行った結果、

一部分に劣化がみられたので1年をかけて改修工事を行いました。

改修内容
  • 両部の控柱(高さ7.3m)四本
  • 袖貫(長さ9m)四本
  • 主柱二本の補修
  • 塗装(全て塗り直す)

建て替えを行っていないので改修工事していない部分は

1954年に建て替えられたもののままなので60年以上の歴史とパワーが詰まったものになりますね。

ころんくん

60年に一度建て替えか改修を行うみたいだわん!
北口本宮浅間神社 大鳥居
形式 両部鳥居
材質 木造
高さ×横幅 17.7m×11m
柱の太さ(直径) 1.2m
完成 1954年(昭和29年):一部2014年

ちなみに

木造鳥居の大きさランキング二位と三位

  • 第二位:厳島神社 16.6m
  • 第三位:川越氷川神社 15m

石造鳥居NO1:茅部神社の大鳥居

石造鳥居で一番大きい鳥居は岡山県にある「茅部神社」の大鳥居です。

石造の鳥居としては日本一の大きさである13.8mです。

石なんて重いはずなのによくこんなに高く積み上げたものだと関心してしまいます。

ただ、大きさに関しては注意が必要です。

確かに13.8mもの大きさはあるのですが

幾度の参道舗装工事によって鳥居の下の部分が埋まってしまい

10.6mとなってしまったようです。

(元々埋まっている部分が結構深かったらしい)

だから、一番大きい石造鳥居は靖国神社の石の鳥居(11.9m)になります。

ころんくん

一番大きいと呼ぶべきか迷うわん!
茅部神社 大鳥居
形式 明神鳥居
材質 石造
高さ×横幅 13.8m(10.6m)×14.2m
柱の太さ(直径) 1.2m
完成 1863年(文久2年)

ちなみに

石造鳥居の大きさランキング二位と三位

  • 第二位:靖国神社 11.9m
  • 第三位:八坂神社 9.5m(日本三大石鳥居)

鉄筋コンクリート鳥居NO1: 最上稲荷の大鳥居

鉄筋コンクリート鳥居で一番大きい鳥居は岡山県の「最上稲荷」の大鳥居です。

極太の柱が特徴的なベンガラ色の大鳥居です。

神柱宮 大鳥居
形式 明神鳥居
材質 鉄筋コンクリート
高さ 27.5m
柱の太さ(直径) 4.6m
完成 1972年(昭和47年)

ちなみに

鉄筋コンクリート鳥居の大きさランキング二位と三位

  • 第二位:神柱宮25m
  • 第三位:豊国神社24.5m

青銅製鳥居NO1:靖国神社の二の鳥居

青銅製鳥居で一番大きい鳥居は東京都にある「靖国神社」の二の鳥居です。

靖国神社の二の鳥居は境内で最も古い歴史を持った鳥居です。

当時の最先端技術を駆使して1887年(明治20年)に完成しました。

継ぎ目が一切ないことからその技術の高度さを伺うことができます。

ころんくん

一本モノの鳥居ってことだわん!
茅部神社 大鳥居
形式 神明鳥居
材質 青銅製
高さ 15m
完成 1887年(明治20年)

ちなみに

青銅製鳥居の大きさランキング二位と三位

  • 第二位:中臣神社 6.9m
  • 第三位:江島神社 5.5m

耐候性鋼製鳥居NO1:熊野本宮大社 旧社地 大斎原 大鳥居

熊野本宮大社の大鳥居は日本で一番大きいので当然素材別でも一番大きい鳥居になります。

ころんくん

耐候性鋼製の鳥居は耐久性が他の素材に比べて4倍〜8倍いい素材のことだわん!
ちなみに

青銅製鳥居の大きさランキング二位と三位

  • 第二位:大神神社 32.2m大神神社
  • 第三位:靖国神社 25m

その他材質別NO1鳥居

特殊鋼製 弥彦神社 30.2m

鉄骨チタン製 鹿嶋神社 26.2m

鉄製 南宮大社  21m

逆に一番小さい鳥居は30cm!?

ここまで大きい鳥居についてみてきました。

この章では大きいとは真逆の日本で一番小さい鳥居をご紹介します。

日本で一番小さい鳥居は熊本県の「粟嶋神社」にあります。

その大きさは縦横なんと30cm四方の超ミニチュア鳥居です。

うまくくぐることができればご利益があるということで人気を集めています。

まとめ

最後にこの記事で紹介した鳥居をまとめてこの記事を終わりたいと思います。

  • KING OF THE 鳥居:熊野本宮大社 旧社地 大斎原 大鳥居 33.9m
  • 木造鳥居NO1:北口本宮浅間神社の大鳥居 17.7m
  • 石造鳥居NO1:茅部神社の大鳥居 13.8m
  • 鉄筋コンクリート鳥居NO1: 最上稲荷の大鳥居 27.5m
  • 青銅製鳥居NO1:靖国神社の二の鳥居 15m
  • 耐候性鋼製鳥居NO1:熊野本宮大社 旧社地 大斎原 大鳥居 33.9m
  • 特殊鋼製 弥彦神社 30.2m
  • 鉄骨チタン製 鹿嶋神社 26.2m
  • 鉄製 南宮大社 21m

神社の図鑑ではこのような雑学の他に神社の情報や神社の楽しみ方を配信しています。

まだお時間があるなら他の記事も読んでいってみてください!

きっと神社参拝が楽しくなると思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です