Example: A Site about Examples

御朱印帳ってどこで買えるの?種類や選び方を詳しく解説

御朱印帳ってどこで買えるの?種類や選び方を詳しく解説

ころんくん

わん!御朱印帳の買い方と選び方を伝えるわん!

今回の記事は、御朱印帳を買える場所をご紹介していきたいと思います。

御朱印を集めるためには御朱印帳は必須アイテムです。

でも、初めて御朱印帳を買う方はどこに売っているのか疑問に思うところだと思います。

この記事では、御朱印帳が買えるところをご紹介するとともに

御朱印帳を購入する上での選び方についても詳しくお伝えしていきます。

是非、参考にして御朱印帳をゲットして御朱印を頂きにいきましょう!

御朱印帳はどこで買えるの?神社・お寺で買うのがオススメ

御朱印

ここ数年で御朱印はすごく人気を集めている趣味の一つだと思います。

これから御朱印を集めようと考えている人がまず用意しないといけないものが御朱印帳です。

御朱印帳がなければ御朱印集めが始まらないと言っても過言ではありません。

しかし、御朱印帳なんて売っているところを見たことがありませんよね?

どこで買うことができるのか?

神社・お寺

御朱印帳を買う場所として一番ポピュラーなのが

神社やお寺で御朱印を頂くタイミングです。

御朱印を頂くタイミングと同じなので買いに行く手間がかからないところがメリットです。

しかし、注意しておかなければいけないのが御朱印を頂く神社やお寺に御朱印帳が置いていない場合があります

人気のあるところや大きなところは御朱印帳が置いてある可能性は高いのですが

御朱印のみのところも多いので事前に御朱印帳の有無を調べてから訪れた方が間違いはありません。

オススメ理由

神社やお寺にはオリジナルの御朱印帳があります。

オリジナルの御朱印帳はその神社やお寺の特徴を表しているデザインなので

一目でどこの御朱印帳なのかがわかるようになっています。

立里荒神社御朱印帳

僕の今のお気に入りは立里荒神社の御朱印帳です。

何度見ても素晴らしいですね!わら

立里荒神社の御朱印帳が素敵すぎたから思わず買ってしまった立里荒神社の御朱印帳が素敵すぎたから思わず買ってしまった

書店・文房具店

大きな書店や文房具店にも御朱印帳が置いてある場合があります。

神社やお寺のオリジナル御朱印帳は置いてありませんが

いろんなバリエーションの御朱印帳が並んでいます。

前もって手に取って用意しておきたい人はこのようなところで買うと安心ですよね。

MEMO

神社やお寺のオリジナル御朱印帳はなくてもキャラクターやその土地ならではの御朱印帳が置いてある場合があるので近くに大きな書店や文房具屋がある人はチェックしてみるといいかもしれません。

ネット通販

最後はネット通販です。

Amazonや楽天などで「御朱印帳」と検索するとたくさん出てきます。

スマホがあればサクッと調べることができるのでチェックしてみてください。

書店や文房具店よりバリエーションの数が違うのでベーシックなデザインのものから面白いデザインの御朱印帳が並んでいます。

個人的にいいと思ったものをいくつかご紹介しておきます。






御朱印帳の選び方3選

御朱印帳の選び方としてみておきたいところは3点あります。

「種類」「サイズ」「値段」です。

この3点を意識して御朱印帳を見てみましょう。

種類

御朱印帳の種類には大きく分けて3つの種類に別れます。

蛇腹タイプ・和綴タイプ・書置きタイプです

蛇腹タイプ

蛇腹タイプは御朱印帳の中で主流となっています。

広げることができるので御朱印帳が埋まった後などダイナミックに御朱印を眺めることができます。

和綴タイプ

和綴タイプは本のように片側が閉じられているものです。

蛇腹タイプが使いにくい方は和綴タイプにするといいかもしれません。

ただ、和綴タイプの御朱印帳は見開きの御朱印を押してもらう時

綺麗に押してもらえないことがあるので微妙なところですが

ほとんどの御朱印は片側だけしか使わないので深く考える必要はありませんね。


書置きタイプ

御朱印には書置きタイプのものがあります。

書置きタイプの御朱印は御朱印帳を忘れた方や御朱印帳をもっていない方でも御朱印をもらえるようにしてくれたものです。

いわばファイリング式の御朱印帳です。

最近では、コロナウイルスの影響で書置きのみしか御朱印を行なっていないところがちらほらあるので上記の御朱印帳とは別に書置きタイプももっているといいですよ。


その他種類

細かいところになってしまうのでその他でまとめておきます。

紙質ページ数も御朱印帳によって違います。

和紙や奉書紙といったものが使われていたり、

ページ数が異なるものもあるので1冊に多くの御朱印をまとめたい方はページ数の多いものを選ぶといいかもしれません。

サイズ

御朱印帳には2つのサイズがあります。

普通サイズと大判サイズです。

サイズが違うだけなので好みの大きさの御朱印帳を選ぶといいです。

個人的に両方の御朱印帳を使ってみて思ったのが

大判サイズの方が大きいので伸び伸びと御朱印を書いてくれる傾向があります。

だから御朱印を見返した時のインパクトが違う気がします。

値段

ここでは御朱印帳の値段の相場をお伝えします。

御朱印帳の値段の振り幅は1000円〜3000円くらいあります。

デザインなどによって前後しますが

僕の経験上、1500円〜2000円で買えるものが一番多い気がします。

特に神社の御朱印帳は1500円が多いです。

御朱印帳に御朱印をもらう時のマナー

それでは、御朱印帳に御朱印を頂くときのマナーをお伝えします。

「御朱印を頂くときは押して欲しいページを開いて差し出す」です。

これは神職さんの手間を省くと同時にここに押して欲しいという自分の意思表示にもなります。

御朱印帳を閉じた状態で渡すより開いて渡したほうがスマートで慣れている感が出ていいですよね。

ちなみに僕は渡す時に続きからお願いします。と付け加えて御朱印帳を預けます。

【これで安心!】御朱印をもらう為の4STEPと注意しておきたいコト【これで安心!】御朱印をもらう為の4STEPと注意しておきたいコト

おまけ:墨が裏に染みない裏技

最後にちょっとした裏技をご紹介してこの記事は終わりたいと思います。

御朱印を頂いているとシンプルなものから個性強めのものまで様々です。

その中でも墨書きが図太くかっこいいものがあります。

これぞ御朱印というようなものです。

かっこいいから嬉しいのですが

実はこれ裏に染みている可能性があるんですよね

基本的に僕は裏も使うタイプなので「むむむ・・・」と思ってしまうところがあります。

このような状態を防ぐために僕が編み出したのは御朱印帳の紙の間に紙を挟む方法です。

実は御朱印帳は2枚になっていることがほとんどです。

この間に適当な大きさの紙を入れて裏に染みるのを対策します。

特にお寺で御朱印をもらう時は墨書きが結構図太いのでこの方法を活用してみるといいかもです。

それでは今回の記事はここまでです。

御朱印帳を購入できる場所や選び方についてお伝えしてきました。

御朱印帳は種類が様々で選び出したらキリがありません。

直感的に選ぶかたまたま訪れた社寺で御朱印と一緒に購入することがオススメだと思います。

神社仏閣では何事もご縁を大切にしてその偶然をご縁としてみるのもいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です