Example: A Site about Examples

【参道の歩き方】神社の参道は中央を歩いてはいけない?その理由とは

ころんくん

わん!参道の中央は神様の通り道だわん!

今回の記事は神社の参道の歩き方について詳しくお伝えしていきます。

神社参拝に訪れると参道と呼ばれる道を歩いて神様のいる所まで向かいますよね。

その時、「参道の中央を歩いてはいけない」と耳にしたことはありませんか?

確かに神社の参道は中央を歩いてはいけないと言うルールがあります。

ではなぜ中央を歩いてはいけないのか?

ならどこを歩けばいいのか?

今回の記事は神社の参道は中央を歩いてはいけない理由

正しい参道の歩き方について理解を深めてもらえればと思います。

神社にはあらゆるところに作法と呼ばれるものが散りばめられています。

全部が全部作法を守って参拝する必要はありませんが

基本的なことは理解しておくと大人の教養として役に立つと思います。

それでは詳しくみていきましょう!

参道とは?鳥居と拝殿を結ぶ道

本題に入る前に参道の範囲について定義しておく必要があります。

実は人によって参道の定義が曖昧になっています。

神社の敷地にある道全てを参道という人もいれば

お店が立ち並ぶ道も参道という人もいてまちまちです。

確かにどれも参道と言っても間違いではありませんが

この記事でいう参道は神社の境内の中にある鳥居と拝殿を結ぶ道のことを指します。

具体的にいうと杜の中の道のことです。

だから、参道は参道でもお土産や食べ歩きをする道はこの記事でいう参道ではないということです。

神社の参道は中央を歩いてはいけない?その理由とは

神社の参道は中央を歩いてはいけないと知っている方は多いと思います。

ではなぜ中央を歩いてはいけないのでしょうか?

実は参道は僕たちが参拝に行く道であるとともに神様の通り道でもあります。

なかでも参道の中央は「正中」と呼ばれていて

神様が参道を通る時は中央の正中を通るとされています。

そのため、僕たち参拝客が中央を歩いていると神様のお通りを邪魔することになるので

中央を歩いてはいけないという訳です。

参道を歩く時は左側を歩こう!

参道の中央を歩いてはいけない理由はわかったと思います。

では、右側と左側どちらを歩けばいいのでしょうか?

ぶっちゃけどちら側を歩いても問題ありません。

ですが、強いて言うなら左側を歩くと良いとされています。

参道には「位」と言う考え方があり

社殿から見て「中央>左側>右側」と言う順になっています。

最上位が神様の通る中央となっていて

次に上位が左側で下位が右側となっています。

つまりこの考え方から考えると

参拝前の人は下位の右側を歩き

参拝後は上位の左側を歩いて帰ります。

ちょっとややこしいですが

基本的に参拝客は進行方向に対して左側を歩けばいいと言うことです。

初詣やお祭りの時は流れに従う

初詣やお祭りなど参道が混み合って右も左もない時があります。

そんな時は無理して左側を歩くと人の流れに逆らって混乱を招きかねる場合があります。

なので混雑している時は「右・左・中央」気にせず気をつけて進むといいと思います。

神様も多くの参拝客が次から次へと訪れるので参道を通ることもないでしょうしね!わら

参道の中央を横切る場合の作法

参道の中央は神様の通る道なので参拝客が歩いてはいけなないと言うことをお伝えしました。

では、左側から右側に行きたい場合はどうすればいいのでしょうか?

そんな時は会釈をして中央を横切ります。

おまけ:水は一杯だけ!手水舎の正しいやり方

最後に手水舎の正しいやり方についてお伝えして終わりたいと思います。

神社に行けば必ずあるものが手水舎です。

これはただ手を洗う場所ではなく、「禊」を簡略化した儀式です。

儀式なのでやり方はとても大事と言うことになります。

手水舎のやり方
柄杓に水を汲む→左手を清める→右手を清める→左手で口をすすぐ→左手を清める→柄杓の柄を清める

詳しくはこちらの記事でご紹介しているので

ぜひ参考にしてみてください!

【手水舎の正しいやり方】結構重要!禊を簡略化したお清めの儀式

それでは良いご縁を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です