山田天満宮は、340年以上の歴史があり上野天満宮・桜天神社とあわせて名古屋三大天神として厚く信仰されております。
当宮は、尾張藩の鬼門(名古屋城)の方位に位置するため、「地相・家相・方位・日柄・厄除」等に由来する一切の災禍を除いてくれるとして多くの方に祈願されています。
また、菅原道真公が祀ってある神社であることから、受験や試験などの学業に関する祈願をする人々が多く訪れています。「名古屋三大天神巡拝絵馬」の裏に、各御朱印を受ける「三社巡り」も有名です。
他にも、開運出世・諸願成就・悪事災難除けにもご利益があると言われております。
天満宮の御祭神・菅原道真公が梅をこよなく愛していた事から、2月頃からは満開の梅の花、蕾の梅の花と華やかな境内を見ることが出来ます。
山田天満宮の評価
パワースポット
(2.0)
御朱印のデザイン
(3.0)
歴史の深さ
(4.0)
境内の雰囲気
(4.0)
アクセスのしやすさ
(3.0)
総合評価
(3.0)
所在地 | 愛知県名古屋市北区山田町3-25 |
創建 | 寛文12年 |
社格等 | (旧)神饌幣帛料供進指定村社 |
御祭神 | 菅原道真 |
御朱印 | あり |
アクセス | 公共交通機関の場合
大曽根駅 JR中央線・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン 『大曽根』駅 下車 徒歩7分。 車の場合国道19号線『山田郵便局北』交差点を東折 約100m。 駐車場あり |
営業時間 | 終日 |
電話番号 | 052-981-5695 |
公式HP | http://tenman.jp/ |
神紋 |
|