Example: A Site about Examples

水無神社

〜 由緒 〜

創立鎮座の年代は神代にありと伝わりますが、古伝旧記が散逸して詳しい事は定かではありません。

歴史上にあらわれるのは平安初期、貞観9年(867年)に従五位上の神位を授けられた記事にはじまります。

元慶5年(881年)には従四位上に昇叙され神位も累進し、中世の鎌倉時代以降には神仏習合が進み、

神仏一体の両部神道として社僧を置き本地堂一宇を建てて釈迦像を安置し、水無(みなし)大菩薩を称するようになりました。

境内写真

DSC08964
DSC08962
DSC08961
DSC08955
DSC08942
DSC08950
DSC08960
DSC08959
previous arrow
next arrow
Shadow

水無神社の評価
パワースポット
(4.0)
御朱印のデザイン
(3.0)
歴史の深さ
(4.0)
境内の雰囲気
(3.0)
アクセスのしやすさ
(3.0)
総合評価
(3.0)
所在地 岐阜県高山市一之宮町5323番地
御神体 位山
創建 不明
本殿の様式 不明
社格等 飛騨国一宮・式内小社・別表神社・金幣社
御祭神 水無大神
御朱印
アクセス

 車の場合 

中部縦貫自動車道「高山IC」から11km 約20分

※参拝者専用無料駐車場あり

経路を確認

公共交通機関の場合

JR高山本線「飛騨一ノ宮駅」より徒歩約10分

経路を確認

参拝時間 24時間
授与所・社務所 8:30 ~ 16:30
電話番号 0577-53-2001
公式HP http://minashijinjya.or.jp/
神紋

水瓢箪紋

境内社

ー 稲荷社 ー

御祭神

宇迦之御魂神

ー 白川神社 ー

御祭神

産土神