高向神社は福井県坂井市丸岡町高田という地区に鎮座する小さな神社です。
小さい神社だが歴史は古く延喜式神名帳に記載されている「式内社」です。
由緒によれば、第26代継体天皇のゆかりの地とされています。
その昔、この地には高向村と呼ばれる村があったと言われています。
高向村は継体天皇の母親である「振媛」の出身地で
継体天皇が幼い頃に父である「彦主人王」がなくなると
振媛は継体天皇を連れて故郷である高向村へ帰りました。
そこで幼少期と青年期を送ったと言われています。
高向神社はその頃から高向村にあったのかどうかは不明だが
高向村があったことを伝える神社として今も存在しています。
境内写真
高向神社の評価
パワースポット
(3.0)
歴史の深さ
(4.0)
境内の雰囲気
(2.0)
アクセスのしやすさ
(3.0)
総合評価
(3.0)
所在地 | 福井県坂井市丸岡町高田1−7−1 |
御神体 | なし |
創建 | 不明 |
本殿の様式 | 不明 |
社格等 | 式内社・旧村社 |
御祭神 | 応神天皇・振媛命 |
神事 / 祭り | 9月17日:例祭 |
御朱印 | なし |
アクセス |
車の場合 北陸自動車道「丸岡IC」から2.9km 約5分 公共交通機関の場合 えちぜん鉄道勝山永平寺線「越前島橋駅」から4.3km 徒歩約1時間 |
駐車場 | なし |
社務所/授与所 | なし |
電話番号 | なし |
公式HP | なし |
神紋 | ![]() 十六菊紋 |