愛知県津島市に鎮座する「津島神社」は、東海地方を中心に
全国に3,000社以上も点在する、津島神社・天王社の総本社です。
創建は、今から約1500年前。
欽明天皇元年(540年)の鎮座と伝えられており、長い歴史を誇る神社です。
当初は「津島社」と呼ばれていましたが、”神仏習合”により
「津島牛頭天王社」と改められ、除疫・授福の神様である
牛頭天王を御祭神としていました。
明治に入り”神仏分離”によって、「津島神社」と改称されました。
長い歴史の間には、織田信長・豊臣秀吉・徳川家などの
名をあげた武将とのつながりも強く厚い信仰を集めてきました。
国重要文化財に指定されている”本殿”は、徳川家康の四男で清洲城主・松平忠吉の健康を祈願して
妻の政子が寄進したもので、桧皮葺の屋根で朱塗りの柱が華麗さを感じさせます。
同じく国重要文化財に指定されている「楼門」は、豊臣秀吉の寄進と伝えられています。
また、織田信長は津島神社を氏神と仰いで、造営に協力しました。
このように手厚く信仰されていた当社は
江戸時代には「伊勢・津島、両方詣らにゃ片詣り」と言われ
お伊勢詣りの折りに、津島神社に参拝することが習わしとされているほどでした。
現在の御祭神は、太陽神「天照大神」とともに生まれた『建速須佐之男命』。
ヤマタノオロチ退治に成功するなど正義感が強く
知恵者としての一面もあり、厄払いの神様としても信仰されています。
ご利益は、厄難災除け・開運・夫婦円満・良縁・縁結びです。
また、津島神社の大祭「尾張津島天王祭」は、日本三大川まつりの一つで
全国の数ある夏まつりの中でも、最も豪華絢爛と言われております。
平成28年には「山・鉾・屋台行事」の一つとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されております。
境内写真
所在地 | 愛知県津島市神明町1 |
創建 | 欽明天皇元年(540年) |
本殿の様式 | 尾張造 |
社格等 | 旧国幣小社・ 別表神社 |
御祭神 | 建速須佐之男命 |
御朱印 | |
神事 / 祭り |
茅の輪くぐり:毎年1月4日~1月7日 開扉祭:2010年3月16日 20時~ 天王祭:毎年7月 第4土曜日(宵祭)・日曜日(朝祭り) 秋まつり:毎年10月 第1土曜日・日曜日 |
アクセス | 車の場合
東名阪自動車道「弥富IC」よりR155経由15分 公共交通機関の場合名鉄「津島」駅下車17分 |
営業時間 | 終日 |
電話番号 | 0567-26-3216 |
公式HP | https://tsushimajinja.or.jp/ |
神紋 |
木瓜 |