Example: A Site about Examples

宮きしめんスタッフに聞いてみた!熱田神宮人気きしめんTOP3

ころんくん

わん! 宮きしめん人気TOP3はコレだわん!

今回の記事は、宮きしめんの人気メニューTOP3をご紹介していきたいと思います。

宮きしめんは名古屋めしの代表格である「きしめん」熱田神宮の境内で食べることのできる唯一の飲食店です。

その歴史は大正12年(1923年)に熱田神宮の参道で営業を始めたことがきっかけと言われ

宮という字は当時の熱田神宮宮司から屋号としての使用を認められた由緒正しき老舗となっています

熱田神宮へ参拝に訪れた人は宮きしめん目的の人も少なくありません。

今回は、熱田参拝とセットにもなっている宮きしめんの人気きしめんTOP3を

実際に働いていた知り合いの宮きしめんスタッフに聞いてみました。(神宮店)

宮きしめんスタッフに聞いてみた!熱田神宮人気きしめんTOP3

それでは宮きしめんの人気メニューTOP3を見ていきましょう!

今回ご紹介するランキングは宮きしめんで働く人が現場で感じた人気ランキングになります。

公式が正確に出したデータではないことを先にお伝えしておきます。

宮きしめん人気No.1:「宮きしめん」

人気No.1は王道の宮きしめんでした!

simple is the BEST という言葉があるように純粋な宮きしめんの人気が高いようです。

コクと出汁の効いた赤つゆに椎茸・油揚げ・かまぼこなどが入ったきしめんです。

個人的には椎茸がイチオシです!

ただ、甘煮なので甘い系が苦手な方は要注意です。

宮きしめん:税込850円

宮きしめん人気No.2:「白えび入りかき揚げきしめん」

宮きしめん人気No.2は「白えび入りかき揚げきしめん」です!

これは知り合いの宮きしめんスタッフのイチオシきしめんのようです。

スタッフは賄いで好きなきしめんを食べれるみたいで

毎回この白えび入りかき揚げきしめんを賄いで食べていたみたいです!

実際に僕も食べてみたのですがとても美味しかったです。

さっぱりとした白つゆにかき揚げの油が溶け出して旨味の溢れるきしめんです!

初めて来る方は王道の宮きしめんで2回目以降の方は白えび入りかき揚げきしめんを強くオススメします!

白えび入りかき揚げきしめん:税込1,000円

宮きしめん人気No.3:「金しゃちきしめん」

宮きしめん人気No.3は「金しゃちきしめん」です!

これは名古屋をイメージした名物きしめんですね。

名古屋城のシンボルマークである金鯱をエビ天として2匹ドカッと飛び込ませたきしめんとなっています。

宮きしめんの進化バージョンと位置付けてもいいきしめんです!

県外からお越しの参拝客の人たちが「せっかくなら」って感じで頼みそうですね

宮きしめんにプラス350円でエビ天が2匹ついてくるならだいぶお得ではないでしょうか

金しゃちきしめん:税込1,200円

番外編:デザートに「揚げ宮まんじゅう」

宮きしめんの横には宮きしめんの甘味処が併設されているます。

そちらでは「ぜんざい」や「ソフトクリーム」などを注文することができます。

個人的にデザートとしてオススメなのが「揚げ宮まんじゅう」です。

あんこの入った宮まんじゅうを天ぷらみたく揚げた宮まんじゅうです。

ザクザクとした食感に中はまんじゅうのもちっとした感じがうまいです!

1つから注文できるので是非召し上がってみてください!

揚げ宮まんじゅう:税込220円

宮きしめんには通ならではの注文方法がある!?

宮きしめんには知る人ぞ知る通ならではの注文方法があることをご存知でしょうか?

僕自身、宮きしめんにはよく参拝帰りに食べに行くのですが

こんな注文方法があるなんて今まで知りませんでした。

実は宮きしめんでは注文時につゆの変更ができるみたいです!

基本的に宮きしめんでは店舗前に掲載されているメニューの写真の通りにきしめんが出来上がってきます。

あまくてコクのある「赤つゆ」とさっぱりした「白つゆ」があり、好みで変更が効くみたいです!

全体のごく少数らしいですが変更を希望する人もいるみたいです。

大安の日は縁起物のきしめんが人気!

神社は縁起を担ぐ場でもあり、縁起のいいものを求める場でもあります。

熱田神宮は全国的にも有名なパワースポットでもあるので

連日たくさんの人が参拝に足を運びます。

その中でも「大安」というお日柄は古代の日本から縁起のいい良い日だと言われ

多くの人が神社に訪れます。

宮きしめんでは「大吉めん」という縁起のいいきしめんを提供しており、

常連客の人たちはこぞって大吉めんを注文するそうです。

大吉めんはちょっと贅沢で

具材には海老天、鯛天、しいたけ、ほうれん草、おぼろ昆布、かまぼこ、ねぎが使用されています。

ちなみにくじ付きとなっていて「あたり」は宮まんじゅう一つプレゼントだそうです!

宮きしめんの混雑状況

熱田神宮は年間300万人もの人が訪れる名古屋の人気観光スポットです。

宮きしめんはその境内のど真ん中に店舗を構えていることから多くの人がお食事に利用します。

これから熱田参拝をする予定で宮きしめんを味わいたい方なら混雑状況は気になるところですよね。

最後に宮きしめんの混雑状況をお伝えして今回の記事を終えたいと思います。

おそらくほとんどの方は土日に訪れる方が多いと思います。

当然、土日は混雑します。

オープンは9時からとなっているが土日祝はオープン前から列ができるほどです。

更に「大安」や「1日」といった特別な日が被ると更に行列ができます。

座席は80席用意されているがランチ時期は座席難民があらわれほどです。

土日祝は要注意です!

逆に平日は列はできるがそこまで大行列ができるわけではありません。

しかし、月曜日は例外で結構参拝に訪れる人が多く混雑する場合があります。

宮きしめん混雑状況 まとめ

土日祝:オープンと同時に列ができ始める(昼過ぎまで)

平日:月曜日は要注意

営業時間 9:00~16:30(ラストオーダー)
定休日 年中無休
年末年始 12月31日 22:00~翌日5:00
1月4日 22:00~翌日3:30
公式HP https://www.miyakishimen.co.jp/jingu/

 

当サイト「神社の図鑑」では熱田神宮周辺の飲食店も掲載しているので

宮きしめんが大行列だった時の参考にしてみてください!

熱田界隈

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です