ころんくん
御朱印図鑑に登録する今回の神社は「二見興玉神社」です。
二見興玉神社は三重県伊勢市二見浦に鎮座する神社で、「夫婦岩」が景勝地として知られています。
古くから伊勢参りの禊の地として「浜参宮」と呼ばれる参拝方式が取られています。
伊勢神宮に参拝に行くならぜひ足を運んだほうがいいおすすめの神社なので
境内の様子と御朱印情報を合わせてお伝えされてもらいます!
- 二見興玉神社の御朱印
- 二見興玉神社の御朱印の頂き方(場所・金額・受付時間)
- 二見興玉神社の境内の様子
目次
二見興玉神社ってどんな神社?
二見興玉神社は三重県伊勢市に猿田彦大神を御祭神とした伊勢神宮と関係の深い神社です。
伊勢参りの禊の場所として知られ、伊勢神宮へ参拝される前に二見興玉神社へ足を運び参拝を行うことが古くからの慣わしとなっています。
神社の始まりは、倭姫が八咫鏡と共に二見浦を訪れた際に興玉神が現れ、
現在の内宮を案内したことが由来とされています。
それ故に二見浦は伊勢参りの前の禊の場所とされ、参拝前に二見浦の海水で身を清める「浜参宮」が広く知られていました。
夏至の日になると二見興玉神社の代名詞とされている「夫婦岩」の間から朝日が昇る神秘的な光景を見ることができ
古くから太陽神である天照大御神が伊勢地へやって来たことを暗示していると思われていました。
また、天候の条件が揃うと富士山から登る朝日が見えるようになっています。
御祭神 | 興玉神(猿田彦大神)・宇迦御魂大神 |
ご利益 | 縁結び、夫婦円満、交通安全、道開きなど |
二見興玉神社の御朱印
初穂料:300円
二見興玉神社の御朱印の頂き方
拝殿横にある授与所で御朱印や無垢塩草をいただくことができます
受付時間:7:00~16:45 (11月~2月末 7:00~16:00)
【参拝紀行】二見興玉神社の境内を散策!
それでは二見興玉神社の境内を散策していきます
二見興玉神社の行き方
住所 | 三重県伊勢市二見町江575 |
アクセス | 車の場合
・伊勢自動車道「伊勢IC」から約10分 ・伊勢・二見・鳥羽ライン「二見JCT」から約3分 公共交通機関の場合 ・JR参宮線「二見浦駅」から徒歩で約15分 ・JR・近鉄「伊勢市駅」・近鉄「宇治山田駅」から 「鳥羽バスセンター」行き、または伊勢二見鳥羽周遊バスCANばす「夫婦岩東口」下車徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場複数台あり |
初穂料:300円
場所:授与所
受付時間:7:00~16:45 (11月~2月末 7:00~16:00)
ころんくん