Example: A Site about Examples

猿田彦神社

三重県伊勢市いせし宇治浦田うじうらたの「伊勢神宮」の内宮ないぐうの近くに鎮座ちんざしている猿田彦さるたひこ神社』は

猿田彦大神さるたひこおおかみ」と、その子孫である「大田命おおたのみこと」をおまつりしています。

御祭神ごさいしんの「猿田彦大神さるたひこおおかみ」の子孫である”宇治土公家うじのつちぎみ”が、代々宮司ぐうじを務めている由緒ある神社です。

ものごとの最初に現れて、万事良い方向へ導く神と言われています。

猿田彦大神さるたひこおおかみ」とは、日本神話における皇室の御先祖が天上の世界から降り

この国を平和におさめられていく様子を語り伝える”天孫降臨てんそんこうりん”の際に

天照大神あまてらすのおおみかみの孫である瓊瓊杵尊ににぎのみことを、宮崎県の高千穂たかちほへと道案内した神です。
 
高千穂に導いた後に、天宇受売命あめのうずめのみことと一緒に、「伊勢の五十鈴いすず川上かわかみ」の地に戻り
 
全国を開拓したと言われています。
 

相殿神あいどのしんの「太田命おおたのみこと」は、”垂仁すいにん天皇”の御代みよに皇女の”倭姫命やまとひめのみこと”が

天照大御神を連れて鎮座の地を求めて到着した際

五十鈴いすずの川上を鎮座の地であると教えた事で、伊勢神宮が創建されたという五十鈴川上の地主神じぬしのかみです。

「猿田彦神社」では、鳥居・灯篭とうろうの柱・屋根の上の鰹木かつおぎ・柱や欄干らんかん手水舎てみずやなど

境内けいだいのいたる所が、猿田彦大神の”みちひらき”の御神徳ごしんとくを表す”八角形”になっています。

”八角形”は全方位を意味しており、方位除けにご利益があるといわれています。

境内中央の古殿地こでんちと呼ばれる、昭和11年の御造営まで永くおやしろが建っていた神聖な場所には

八角形の”方位石”があります。

十干十二支じゅっかんじゅうにし”で方位が刻まれており、触れると御利益ごりやくがあるといわれております。

刻まれている干支えとの触る順番によってご利益が変わります。

神社で特に定めた触り方はありませんが参考までに

仕事運「亥→卯→未」・金運「巳→酉→丑」・家庭運「申→子→辰」・人気運「寅→午→戌」

とされています。

絵馬に描かれるのは「みちびきの舞」で、明治天皇の皇女こうじょ北白川房子きたしらかわふさこ様が

御参拝の時におみになった御歌おうたに作曲、振付をした猿田彦神社独自の舞です。

願いを良い方向に導く想いが込められています。

境内社は、芸能と縁結びにご利益がある 『佐瑠女さるめ神社』。

猿田彦神社のご利益は、みちひらき・交通安全・商売繁盛・家内安全・建築安全・方位方災除け・

厄除け・合格祈願・初宮詣(百日参ひゃくにちまいり)・七五三・安産祈願・神恩感謝しんおんかんしゃ・心願成就です。

境内写真

DSC09333
DSC09329
DSC09376
DSC09379
DSC09350
DSC09353
DSC09370
DSC09338
DSC09381
DSC09331
previous arrow
next arrow
Shadow

猿田彦神社の評価
パワースポット
(5.0)
御朱印のデザイン
(3.0)
歴史の深さ
(5.0)
境内の雰囲気
(4.0)
アクセスのしやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)
所在地 三重県伊勢市宇治浦田2丁目1−10
創建 不明
本殿の様式 二重破風の妻入造り〔通称:さだひこ造り)
社格等 無格社・別表神社
御祭神 猿田彦大神・大田命
御朱印
アクセス

 車の場合 

伊勢自動車道「伊勢西IC」から1.2km 約4分

経路を確認

公共交通機関の場合

近鉄鳥羽線「五十鈴川駅」から1.5km 徒歩20分

経路を確認

参拝時間 8:30〜17:00 (終日参拝可能)
電話番号  0596-22-2554 (8時30分~12時)(13時~17時)
公式HP https://www.sarutahikojinja.or.jp/
神紋

五瓜梅鉢