Example: A Site about Examples

堤治神社

〜 由緒 〜

堤治神社は一宮市中島郡の木曽川堤防上に鎮座する歴史ある神社です。

木曽川の氾濫から生活を守るために築いた堤防の鎮守神として

土の神である「埴安姫神」をお祀りしたことが始まりと言われています。

延喜式神名帳には、「尾張国中島郡・堤治神社」と記載されていることから古くからこの地に鎮まり人々から信仰を集めてます。

おそらく、度重なる木曽川の氾濫によって昔の鎮座地は現在と異なる可能性があります。

また、最近では境内社も合わせると四柱の女神を祀る神社ということで

女性にご利益があると言われています。

現代では女性の活躍が飛躍的になってきているので堤治神社のように女性に目を向けたご利益のある神社は注目です。

境内写真

DSC07670堤治神社
DSC07674堤治神社
DSC07672堤治神社
DSC07675堤治神社
DSC07677堤治神社
DSC07689堤治神社
DSC07687堤治神社
DSC07695堤治神社
DSC07696堤治神社
DSC07701堤治神社
previous arrow
next arrow
Shadow

堤治神社の評価
パワースポット
(3.0)
御朱印のデザイン
(3.0)
歴史の深さ
(4.0)
境内の雰囲気
(4.0)
アクセスのしやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)
所在地 愛知県一宮市小信中島字宮浦780-1
創建 不明
本殿の様式 神明造
社格等 式内社・旧県社
御祭神 埴安姫神・天照皇大神
御朱印 あり
神事 / 祭事
例祭:10月9日
アクセス  車の場合 

東海北陸自動車道「尾西IC」から4.2km 約9分

経路を確認

公共交通機関の場合

名鉄尾西線「奥町駅」から1.8km 徒歩約26分

経路を確認

営業時間 24時間参拝可能
授与所・社務所

平日:10時〜15時

土日祝:10時〜16時

電話番号 0586-62-1976
公式HP http://teiji-jinja.org/
神紋