Example: A Site about Examples

【参拝紀行】境内にはうさぎがいっぱい!?縁結びの三輪神社に行ってきた!

【参拝紀行】境内にはうさぎがいっぱい!?縁結びの三輪神社に行ってきた!

ころんくん

愛知県市にある「三輪神社」に行ってきたのでご紹介するわん!

こんにちわ!

お好みでBGMを聴きながらどうぞ!


 

今回訪れた神社は愛知県名古屋市大須にある「三輪神社」です。

三輪神社

三輪神社は縁結びにご利益があることから女性の参拝客で境内は賑わっていました。

やはり恋にこがれる乙女は意中の人と結ばれて幸せになりたいのだと実感せざるを得ない光景でした。

それでは早速境内を見ていきましょう!

三輪神社は大須商店街の中に埋もれているので場所をしっかり把握していないとなかなか見つけることができません。

大津通りにある三洋堂書店の脇の道を入ったところにあります。

大須商店街の中は複雑になっているので入るところを間違えると迷ってしまうので気をつけてください!

道を50mほど進むと境内が見えてきます。

まずご覧いただきたいものが正面鳥居です。

一見何にもない普通の明神鳥居に見えますよね。

しかし、よく見てください。

鳥居の両脇に小さな鳥居がくっついていることを!

狛犬がいるので後ろから見るとこんな感じです。

これは三輪鳥居といって全国に20基ほどしかない大変に珍しい鳥居となっています。

ころんくん

三輪山を御神体としている大神神社の禁足地には重要文化財に指定されている三輪鳥居があるわん!

三輪鳥居はちょっと面白い鳥居のくぐり方があります。

正面鳥居からくぐって左の小さい鳥居にまわり八の字を描くようにまわるくぐり方があります。

このくぐり方が正式と言われていて

八の字に鳥居をくぐればご利益が3倍になると言われています!

つまり、縁結び効果が3倍に!!

意外に見落としがちなご利益倍増スポットなのでぜひ忘れずにやっておきたいですね。

 

八の字に鳥居をくぐったらその先には拝殿があります。

まずはご挨拶!

三輪神社の御祭神は大物主神という神様が御祭神として祀られています。

大物主神は出雲大社の大国主命と同一神として言われています。

だから縁結びにご利益があるということです。

参拝作法は二礼二拍手一礼です。

何やら拝殿の前に何か置いてあることに気づきましたか?

これはなでうさぎです!

幸せのなでうさぎと呼ばれるものです。

先ほど御祭神が出雲大社の大国主と同一神だとされている大物主とご紹介しました。

うさぎはまさに因幡の白兎ということになります。

なでうさぎは天満宮に置いてある撫で牛と同じで

撫でた部分の痛みを取り除いてくれると言われているものです。

 

僕は神社巡りによってたくさんの階段を登ってきているので

これからも丈夫な足でいてくれますようにと

願いを込めて撫でました!

 

境内にはいろんなところにうさぎの置物や絵馬といったものがたくさんありました。

とても可愛いものばかりで思わずカメラを構えたくなります。

境内はとても小さいので細部に渡って注意深く見てみると

面白いところにウサギが隠れていたりするので探してみるのもいいと思います。

特に今年(2023年)は卯年ということもあって初詣からいろいろ注目されています。

トンボ

さて、境内をさらに散策していきます。

拝殿の横には樹齢450年の御神木が建っており

そこに大きな破魔矢が刺さっています。

三輪神社では縁結びの木とされていて

根元に赤い糸の人と結ばれますようにと赤い糸が結び付けられています。

その横には

秋葉社・天王社(津島社)・猿田彦社を合祀している幸宮社さちのみやしゃ

福光稲荷社

白龍社

があります

 

稲荷社の裏に回ると何やら矢と的のオブジェがありました。

実は元々三輪神社のあるあたりには尾張徳川藩の弓矢の練習場である矢場がありました。

そのことを残すために境内にこのようにして残しています。

ちなみに大須の隣の矢場町はこの矢場が由来となっています。

トンボ

さてさて

境内散策も終わったので最後に御朱印をいただいていきます。

御朱印は社務所でいただくことができます。

僕が訪れたのは日曜日というだけあって御朱印の列ができていました。

とりあえず並ぶことに・・・

社務所の中は撮影禁止とのことだったので写真での紹介はできませんが

いろんな種類の御朱印の見本と御朱印帳がずらりと並んでいました。

御朱印にかなり力を入れているので定番のものからカラフルなものまで本当に色々です。

公式のインスタグラムに最新の情報が更新されているので御朱印をいただきに行くなら確認してみるといいと思います。

インスタ

いざ御朱印を頂こうとお願いしたら

待ち時間がなんと1時間半!

そんなに!?

と耳を疑ってしまったがかなり人も並んでいたのでそれくらい時間がかかるのも納得・・・

仕方ないのでそれまで時間を潰すために

大須商店街にある喫茶店へ

今回訪れたのは大須地区でも有名なコンパルさん

レトロな雰囲気の店内は個人的に大好物です。

入店入店!

なかなかいい感じでしょ!

カツサンドとコーヒーを注文しました。

お腹が減りすぎていたので写真を撮り忘れて完食してしまった・・・わら

トンボ

ぼちぼち時間になったので社務所に行って御朱印を頂に!

こちらが今回頂いた三輪神社の御朱印です。

かわいいでしょ!

うさぎさんとつくしくんの御朱印!

御朱印情報に関しては詳しくはこちらの記事で↓↓

可愛い御朱印の種類が豊富な大須にある【三輪神社】の御朱印を頂きました

 

以上が今回訪れた三輪神社のご紹介です。

小さな境内だけど見どころも多く

御朱印もとても可愛いものをいただくことができました。

大須商店街に遊びにきた際に立ち寄ってみるといいかもです!

 

それではさようなら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です