Example: A Site about Examples

足助八幡宮

足助八幡宮あすけはちまんぐう』は、名古屋から車で1時間と、日帰りが可能な場所にありながらも

自然豊かな愛知県豊田市足助町あすけちょうにあるお宮で

紅葉の名所香嵐渓こうらんけいのすぐ近くに鎮座しております。

創建は、今から約1300年前と伝えられています。

東には巴川ともえがわが流れ、西には大きな国道が通り、南は丘が高く、北には険しい山という

東に青龍せいりゅう・西に白虎びゃっこ・南に朱雀すじゃく・北に玄武げんぶの揃った、四神ししんの神域と言われています。

本殿は、室町時代の建築をよく残した檜皮葺三間社流造ひわだぶきさんげんしゃながれづくりで、国の重要文化財に指定されており

また、境内には樹齢500年以上の「足助八幡宮の杉」があり

こちらは豊田市の指定天然記念物に指定されております。

明治元年(1868年)の神仏分離しんぶつぶんりまでは、境内に神宮寺があり現在も鐘楼しょうろうだけが残されております。

『足助八幡宮縁起』には、足を怪我した旅人の手当てを社人がしていると

八幡大神が出現し、数珠じゅずに烏の羽を添えて患部をなでると、たちまち足が快癒し

歩くことが出来るようになったと書かれおります。

その事から、足助八幡宮には”足の神様”が祀られており、毎年3月の第3日曜日には

足の健康を祈願する「除災じょさい足まつり神事」が行なわれています。

足=交通手段という意味から、交通事故防止や旅行の守護神としてもご利益があるそうで

社務所では足のお守りも授与されています。

境内写真

DSC00940足助八幡宮
DSC00926足助八幡宮
DSC00919足助八幡宮
DSC00911足助八幡宮
DSC00912足助八幡宮
DSC00915足助八幡宮
DSC00922足助八幡宮
DSC00930足助八幡宮
DSC00908足助八幡宮
DSC00909足助八幡宮
previous arrow
next arrow
Shadow

足助八幡宮の評価
パワースポット
(4.0)
御朱印のデザイン
(3.0)
歴史の深さ
(3.0)
境内の雰囲気
(2.0)
アクセスのしやすさ
(2.0)
総合評価
(3.0)
所在地 愛知県豊田市足助町宮ノ後12
創建 天武天皇白鳳二年(673)
本殿の様式 檜皮葺三間社流造
社格等 六等級、旧郷社
御祭神
品陀和気命
御朱印
アクセス 公共交通機関の場合

名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ。

名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、名鉄バス矢並線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ。

名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ。

※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください

経路を確認

 車の場合 

猿投グリーンロード「力石IC」より約15分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分

有料・香嵐渓駐車場(約670台)1台500円(11月は1台1000円)

経路を確認

営業時間 終日
電話番号  0565-62-0516
公式HP http://asuke.info/view/temple/entry-54.html
神紋

左三つ巴紋