〜 由緒 〜
堤治神社は一宮市中島郡の木曽川堤防上に鎮座する歴史ある神社です。
木曽川の氾濫から生活を守るために築いた堤防の鎮守神として
土の神である「埴安姫神」をお祀りしたことが始まりと言われています。
延喜式神名帳には、「尾張国中島郡・堤治神社」と記載されていることから古くからこの地に鎮まり人々から信仰を集めてます。
おそらく、度重なる木曽川の氾濫によって昔の鎮座地は現在と異なる可能性があります。
また、最近では境内社も合わせると四柱の女神を祀る神社ということで
女性にご利益があると言われています。
現代では女性の活躍が飛躍的になってきているので堤治神社のように女性に目を向けたご利益のある神社は注目です。
境内写真
堤治神社の評価
パワースポット
(3.0)
御朱印のデザイン
(3.0)
歴史の深さ
(4.0)
境内の雰囲気
(4.0)
アクセスのしやすさ
(3.0)
総合評価
(4.0)