”小牧長久手の戦い”で、豊臣秀吉が陣取ったといわれる久保山。
その麓の、愛知県小牧市田県町に『田縣神社』は、鎮座しております。
『延喜式神名帳』には、丹羽郡の田縣神社と記載され、『尾張国内神名牒』にも、
従三位上田方天神とあり、古くから格式の高い神社であったことがわかります。
「田縣神社」にお祀りされている御祭神は、”御年神”と”玉姫命”の二柱です。
「御歳神」は、素戔嗚尊の孫で、大歳神の子です。
農業の神様で、五穀豊穣の守護神です。稲の実りを司る神様として大切にされてきました。
子孫繁栄の神である「玉姫命」は、尾張地方開拓の祖神である大荒田命の王女で、
尾張氏の健稲種命の妃です。
夫の建稲種命の亡くなった後に子女を伴って当地へ帰り、
父・大荒田命を助けて開拓に努められたため、その功績を讃えて合祀したといいます。
田縣神社の例大祭である1400年以上続く「豊年祭」は、天下の奇祭としても有名で、
毎年3月15日に執り行われております。
このお祭は、毎年新しく木曽檜で作る直径60センチ、長さ2メートル余りの
「大男茎形」(男性のシンボル)を、厄男達が御輿に担ぎ、御旅所から行列をなして
田縣神社に奉納し、五穀豊穣・万物育成・子孫繁栄を祈願する神事です。
当日は、世界各国からの参拝者で境内は埋まり、国境を越えてみな微笑む珍祭となっております。豊年祭の発祥は、大男茎形を田んぼに置いてイナゴから米を守ったのが始まりとされております。
田縣神社では、大男茎形を奉納して祈願する風習があり、
境内や拝殿にも多くの陽石や木製の男茎形が納められている様子を見ることが出来ます。
ご利益は、「産む=生む」に通じて、恋愛成就・子宝・安産・縁結び・夫婦円満・
商売繁昌・厄除開運・諸病の平癒と、言われております。
境内写真
田縣神社の評価
パワースポット
(5.0)
御朱印のデザイン
(4.0)
歴史の深さ
(5.0)
境内の雰囲気
(4.0)
アクセスのしやすさ
(5.0)
総合評価
(4.0)
所在地 | 愛知県小牧市田県町152 |
創建 | 不明 |
本殿の様式 | 流造銅板葺 |
社格等 | 旧郷社 |
御祭神 | 御歳神・玉姫命 |
御朱印 | |
アクセス |
車の場合 東名高速道路「小牧IC」から4.5km 約10分 公共交通機関の場合 名鉄小牧線「田縣神社前」から400m 徒歩約6分 |
営業時間 | 終日 |
電話番号 | 0568-76-2906 |
公式HP | http://www.tagatajinja.com/ |
神紋 |
五七桐紋 |
境内社
ー 奥宮 ー
御祭神
男根?